瑞葉ゆうのチラ裏的ブログ。
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近体調が悪いっていうか。
喉と頭が痛いんです。
と言っても頭のほうは、眼鏡が原因ぽい。
ビスが緩んできたのか分からないけど、眼鏡かけてると
鼻に固定してる部分(何て呼ぶの?)が痛くなってきて。
そっから頭も痛くなるわけです。
あとなんか、眼鏡かけてなくても眼鏡かけてるような気がする。
かけ心地ってこんな変わるもんなんですか。
週末にでも、調整してもらいに行かないとなぁ。
眼鏡かけないと眼精疲労で頭痛くなってくるのに、
かけたらかけたで、物理的に痛くなってくるとかどうすれば!w
喉のほうは、なんだかずっと咳が止まらないんですよね。
咳っていうか、すぐむせる。
喉に若干のモヤモヤ感があって、しゃべったりするとむせる。
黙って大人しくしてればいいんだけど。
昨日とか、むせすぎて込み上げてしまい嘔吐。
そして胃酸のせいで余計にむせるという悪循環!
黙ってたらなんとか治まりましたけど。
しゃべるなってことですか!!
風邪っぽいくはないし、なんでか分からない。
もしかしたら、花粉のせいかもしれない。
花粉症ではないけど、口呼吸ばっかりしてるんで鼻より喉にきた可能性はあるよね。
いつもだらしなく開いている口を閉じて、鼻呼吸を心がけようと思う。

PR
今朝、着信音で目が覚めた。
「やべえ、もしかして寝過ごした!?!?」
と思って、超焦って携帯を見た。
会社の上司からだ。
ひー、上司からの電話で起きるとかなさけなさすぎるwww
いつも4時まで起きてるところ、昨日は2時前に寝たっていうのにー!!
観念して電話に出たんだ。
超寝起きだったけど、一瞬で目が覚めたんで、割とハッキリしゃべれた。
「ハイ」
「あ、瑞葉さん? 早くにごめんね。
もう一人の子が熱出して今日来れないから、今日早く出て来れないかな?」
……あれ。
時計見たら、起きようと思ってた時間より30分も早かった。
なんだよびっくりさせんなよ!!!
おかげでお目覚めバッチリですた。
今日は10:00~19:00の勤務予定が、9:00~19:00になりました。
そのぶんどっかで10:00~18:00にしてもらえるんで、いいんすけどね!

仕事で描いた絵。

「職業は?」って聞かれたら「会社員です」でいいんだけど、
「職種は?」とか「どんなお仕事?」って聞かれたら微妙に困る。
一言で答えるなら、デザイン事務だろうか。
色々中途半端な仕事すぎて、どれも胸張って言えないぜ。
外注に出すと高くつくので、多少質が落ちても社内のできる人に回そう。
……って仕事が回ってくるポジションです。
本来の仕事じゃない作業の方が多いんだぜ。
年4回、冊子みたいなチラシみたいなのを作るんだけど。
前任の人が辞めちゃったので私に回ってきた。
「デザインとか文章回しとかはやるので、だいたいの内容は決めてください」
って言った結果がコレ↓

いやwww だいたいすぎるしwwwwww
内容全然ないじゃないすか。私が考えるんすか。
結局、この後打ち合わせがあるわけでもなく、
この状態から完成まで、私にまるなげなんだぜ……。
内容は、もっと知識がある人が作ろうよ!!

休憩中だからって、仕事してる人もいる空間で携帯テレビ見るの勘弁してー!!
いいともが漏れ聞こえてくるのー!!
音質が良くないせいで、チャカチャカ聞こえて余計に気になるのー!!!www
ラクガキならすぐ描けるけど、ちゃんと描くと時間がかかってしょうがないよ!
クリスマス会のときの絵が全然進まないwwwwww
バレンタインにも間に合わなかったので、
次はホワイトデーに間に合わせる作戦です。
それも間に合わなかったら、次はどこに標準を合わせたらいいですか!?w
でも、バレンタインメールもらったお返ししたいし、
今度の土日でぼくがんばるよ。たぶんね。
でもそろそろ部屋を片付けないと、いい加減にヤバイ気がする。
片付け超ニガテ。

数日前からカラ咳が出てて。
風邪の症状が咳から出ることってほとんどなかったんで
「風邪じゃないっ!!」って思い込んでいたんですけど。
今日になって、風邪っぽくなってきたwww
今週寒いらしーし、悪化したらやだなー。
でも自重せずに4時とかまで起きててしまう。
4時間睡眠、眠いときはすげー眠くて困るなぁ。
お昼後も眠いけど、午前中も眠いなんて前はあんまなかったんだけど。
でも眠くないときは全然眠くない。
最近、晩御飯食べた後にも急激に眠くなる。
なんであんなに眠くなるんだ……!!
誰かいい眠気覚ましがあれば教えてください。
できれば痛くないやつで。
まあホラ、寒暖の差が激しいんでみんなも風邪には気をつけて。
